- 3月
- 2023年04月
最新の記事
[製品開発ストーリー Vol.2] コンセプトはベーシック
2006.10.07
はじまりは偶然からのつづき...ー製品を作るにあたり、どんな仕様のものをどんな価格帯でいつまでに出荷をするか、ということをまずは構想として考えました。【製品仕様】・素材はシリコン(厚さ1mm)・色は...
[製品開発ストーリー Vol.1] はじまりは偶然から
2006.10.05
今回のように、オリジナルケースを製作して発売するというようなプロジェクトイメージを思い描いたのは実はかなり前のことでした。昨年、iPod nanoが9月に劇的デビューした際に、どのメーカーも事前情報が...
だれよりも早く、iPod nano(2nd)用シリコンケースを発売開始
2006.10.04
前置きとして「たぶん」と付いてしまうのですが、iPod nano(2nd)の発表からちょうど3週間の今日、どこよりも早くiPod nano(2nd)用シリコンケースの販売を開始できることになりました。...
いちばんシンプルなiPodの置き方
2006.09.30
iPodと一緒にドライブに出かけるようなとき、車の中でiPodはどこに置きますか? センタースペースのどこかや、助手席のシートということもあるでしょう。でも、車の発進や停止で転がってしまったり、そのは...
秘密のプロジェクト進行中
2006.09.29
秘密のプロジェクトのために、成田から台北を経由して台南に来ています。もう少ししたらすべて終了しますので、その時にはこのプロジェクトをしっかりとご紹介します。今は、朝から夜中までプロジェクトにかかりきり...
ディスプレイ・キーボード・マウスを自由に配置
2006.09.26
コンピューターを設置する際に、ディスプレイのケーブルの長さに制限されてしまって配置に悩んだことありませんか? ディスプレイ延長ケーブルで延ばしても、今度はキーボード・マウス用にUSBも延長しなければな...
PlayStation3に期待すること
2006.09.25
みなさんご存じの通りSony PlayStation3の下位機種が電撃的値下げを発表し、49,980円(税込)という構成部品から考えれば大赤字とも言われる低価格での大勝負に打って出ました。私自身は、現...
新製品目白押し
2006.09.24
新しくなったiPod nano(2nd)に対応した新製品の情報が大量にやってきました。今週はこの発売準備などに追われて大忙しになりそうです。まだ整理していないので詳しくは書けませんが、今までの取り扱い...
iPod nano(2nd)と80GB iPod対応表記について
2006.09.21
本日、当社取り扱い製品ページのほとんどに「iPod nano 2nd対応」と「80GB iPod対応」のマークを付け終わりました。購入を検討されている方はご注意ください。80GB iPodの方は以前の...
Skypeが1.5にバージョンアップ
2006.09.20
当社の代表電話として使用しているSkype for Macがバージョンアップして1.5になりました(上の画像はSkype公式サイトのものですが、ウインドウのタイトルバーに「BETA」と書いてあるところ...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?