- 2月
- 2023年03月
最新の記事
AUGM名古屋終了
2007.05.13
以前告知したように、AUGM名古屋に参加してきました。このトリログがどれくらいの人に読んでいただいているのかわかりませんが、少し前にもう一度告知しておけば良かったですね。行こうと思えば当日の朝に移動し...
Illuminatorプロジェクト第1弾完成
2007.05.11
元気で活発なMophieから、今年の1月に開催されたMacworld Expo in San Franciscoにて行なったIlluminatorプロジェクトの第1弾「Wraptorの進化形"Bevy...
これまでにない自由自在なルーティングを可能にするHDMIマトリクススイッチャー
2007.05.10
Gefenの新製品である4X4 HDMIマトリクス切替機を発売しました。この4X4 HDMIマトリクス切替機はこれまでのラインナップとは異なり、入力したHDMI信号を切り替えて分配するだけでなく、任意...
SkypeOutにSkypeInの発信者番号通知が可能に!
2007.05.09
当社がメインの電話として使用しているインターネット電話(と称するのが正しいのでしょうか)Skype(すかいぷ)の有料電話サービスであるSkypeIn(Skypeを使って一般電話からの電話を受けられるサ...
HDMI to Analog変換機が登場しないワケ
2007.05.07
最近よく聞かれる質問に「HDMIからアナログに変換できるコンバーターはありませんか?」というものがあります。当社で取り扱いをしているGefen社のラインナップは多彩ですが、アナログビデオとオーディオか...
Mophie’s Sell Sheets
2007.05.06
昨日の「Wraptor for iPod nano(2nd)のエントリーでなんの説明もなく上記の画像を掲載してしまいましたが、リリースや製品ページなどで使っているイメージをそのまま掲載しても面白くない...
ソフトでハードな新しいiPod nano用ケース登場
2007.05.05
いつも新しいアイディアを提供してくれるMophieから、これまでないスタイルのiPod nano(2nd)用ケース「Wraptor for iPod nano(2nd)」が登場しました。・Wrapto...
あらたな1年のはじまり
2007.05.01
振り返ってみれば1年という歳月は短いものではありますが、当社にとってのこの1年はまさに「はじめの一歩」であり、その間の山あり谷ありのさまざまな出来事を思い返してみると、たかが1年されど1年、ぎゅっと詰...
雨ニモマケズ、風ニモマケズ
2007.04.29
本日、水中でiPodを使える最強の防水ケース「Waterproof case for iPod」を開発しているH2O Audioからの新製品「Outdoor case for iPod nano」の発...
HDMIの世界を拡げる最大入力数のHDMI Switcher登場
2007.04.26
最大8台のHDMI対応機器を接続して簡単に切り替えられるGefen HDMI Switcher 8X1の発売を開始しました。これまでのラインナップの中で最高の入力数を誇るフラッグシップ機となります。当...
Simplism特集
アップル特集
トリニティ特集
- ホーム トリログ
コメントいただきありがとうございます。 また、ご回答が遅く...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
こんにちは、いつもトリログ楽しく拝見させていただいております...
使い終わったMacBookにご注意、セキュリティがきつい問題で壊すしかないかも
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] ぎゃおおおおおおおおお!!!!なんだこの...
iPhone Xをほぼ裸で使い続けた結果
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] トリニティさんでは傷耐性のテストにはJI...
表面硬度の「H」ってなんだろう
[…] 本製品は傷耐性として、「表面硬度10H」...
表面硬度の「H」ってなんだろう
ryo_hatsugenさん、書き込みありがとうございます。...
Apple純正MagSafeバッテリーは求めるものを提供していない。本当に欲しいのは、こういう製品ではないか。
[…] 保護フィルムとガラスプロテクターってどっ...
保護フィルムとガラスプロテクターってどっちの方が良いの?